北杜市立 塩川病院では、安心安全の医療をこころがけております。
安心の医療を目指しています。
北杜市立2病院の院長の対談が紹介されました。
PwCコンサルティングのサイトで北杜市立2病院の院長の対談が紹介されました。
「公立病院の2人の院長が語る、山梨・北杜で『人』を見る醍醐味」
以下のリンクをご参照ください。
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/healthcare-hub/leaders-insignt-attractive-comm-healthcare.html
【重要】当院の新型コロナウィルス感染症対応について
当院では、新型コロナウィルス感染対策としまして以下の対応をしております。
1,発熱・風邪症状のある方は、発熱外来による時間差診察のため、平日のみ午前11時の診察としております。
① 病院内には入らずに、必ず電話にてご連絡ください。(0551-42-2221) ※電話の受付は10時までとなります。
② 電話で問診をさせていただきます。その際、受診方法を案内させていただきます。
③ 電話にて受診の案内をされた方は、午前11時をめどに来院し、自家用車内から病院に電話をしていただき、職員の
指示に従ってください。
④ 午前10時以降のお問い合わせにつきましては、翌日の発熱外来の案内となります。
※ 他にかかりつけ医療機関がある方は、まずは、かかりつけ医療機関にお問い合わせください。
2,面会制限緩和について
① 院内感染防止のため、入院患者様への面会にルールを設けております。
・面会時間:14時~17時(土日含む)
・医師からの説明や、上記以外の面会が必要な方は病棟看護師へご相談ください。
・面会場所:病院から指定する場所
・面会手続き:予約制(直接看護師に聞いて頂くか、お電話で受付しております)
・面会1回につき2、3名まで。15分以内。
② 洗濯物等につきましては、各病棟のエレベーターホールでの受け渡しとなり、ご家族も病室内には入れません。
病院は、厚生労働省が感染による重症化の危険性が高いとした「高齢者・持病のある方」が入院されております。院内にウィルスを持ち込ませないための上記対応となります。
また、発熱外来対応のためには十分な対策が必要で、スタッフ確保のためにも、時間を設定しての診察とさせていただいております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
※診療・検査医療機関について
当院は、新型コロナウィルス感染症の疑い患者さんを診療・検査する
医療機関です。
~休診情報~
内科(鈴木医師) : 2025年11月21日(金)
皮膚科 : 2025年12月5日(金)
眼科 : 2025年11月29日(土)
~医師変更情報~
皮膚科は武藤医師・石澤医師の交代で外来を行っておりましたが、2025年10月3日(金)から石澤医師のみの外来となります。
informationお知らせ
- ------------------------------------------------------------------------------------------
- 2025年4月 外来担当医表を更新しました。
- 2024年7月から内科小池先生の外来日は毎週から隔週に変更となります。6月19日、7月3日、7月17日、7月31日、以降2週に1回となります。
- 2024年4月より土曜日の外来診察は眼科のみとなります。
- 2021年4月 院長が交代しましたので、新院長の就任あいさつを掲載しました。
- 2021年1月3日 新型コロナウィルス感染症対応の変更を掲載しました。
- 塩川福寿の里のページを更新しました。
面会時の注意点を更新、イベントの様子を掲載しました。(2019/3/14)
-
ホームページ開設のお知らせ
2016年4月1日より、山梨県 北杜市立 塩川病院のホームページを新たに開設させていただくことになりました。まだ不慣れで至らないところもあるかと思いますが、今後ともスタッフ一同頑張ってまいりますので、どうか宜しくお願い申し上げます。